頭皮の痛み|原因と対処法・見直したい習慣について解説
※本ページはプロモーションが含まれております
#AGA #はげ #薄毛 #育毛
「シャンプーすると頭皮が痛い」
「頭皮がズキズキと痛む」
など、頭皮の痛みに悩んでいませんか?
頭皮の痛みを放っておくと下記のような症状を引き起こす可能性があります。
- 抜け毛が増える
- 頭皮に炎症が起こる
- 頭痛に発展する
頭皮の痛みは症状によって原因や対処法、受診すべき病院が異なります。
この記事では症状別の対処法を詳しく解説します。
ご自身の症状と照らし合わせながら読み進めてみてください。
もっと見る
頭皮の痛みを引き起こす3つの原因
頭皮に痛みが生じる主な原因は次の3つです。
- 頭皮湿疹
- 外傷
- 頭痛・神経痛
原因が分かれば適切に対処できるので、ご自身の症状と照らし合わせて改善に繋げましょう。
①頭皮湿疹
頭皮湿疹とは、頭皮に痛みやかゆみなどの症状が現れる湿疹のことです。
ひとくちに「頭皮湿疹」といっても症状や原因、治療法はさまざまです。
代表的な頭皮湿疹を引き起こす病名には以下のものがあげられます。
- 接触性皮膚炎
- 脂漏(しろう)性湿疹
- 皮脂欠乏性皮膚炎
- アトピー性皮膚炎
- 膿痂疹(のうかしん)
- 毛包炎(もうほうえん)
- 頭部白癬(しらくも)
主な症状は痛みやかゆみ、赤みです。放置すると抜け毛につながる可能性があるので軽視できません。
風邪や疲れ、妊娠などで免疫力が低下しているときに発症しやすい傾向にあります。
痛みが強い・出血している場合は、早めに皮膚科を受診して、外用薬(塗り薬)や内服薬での治療を進めましょう。
②外傷
切り傷や打撲などの外傷によって、頭皮に痛みが生じます。打撲やたんこぶであれば受傷直後は腫れたり、熱を持っていたりしますが、時間が経つにつれて和らぐことが多いです。
患部を冷やす・止血などで対処をしましょう。
強く頭をぶつけた場合、脳へのダメージが加わる可能性があるため、異常がみられないか経過観察をしてください。外傷とは違った違和感が残るようであれば、脳神経外科に診てもらいましょう。
またあせもやニキビ、かさぶたなどが頭皮にできることで痛みを感じることがあります。
ほとんどの場合は、次のように正しい頭皮ケアを行うことで改善が見込めます。
- 頭皮への刺激が少ないシャンプーを選ぶ
- シャンプーをしっかり洗い流す
- 洗髪時に爪を立てずやさしく洗う
このように洗髪の仕方を一工夫することによって外部の刺激から頭皮を守れるので、日頃から心がけてみてください。
③頭痛・神経痛
頭痛や神経痛によって頭皮に痛みを感じることもあります。
おもな症状としては、チクチク・ズキズキとした痛みや、頭や耳の後ろに生じる痛みなどです。
これらは頭痛や肩こり、眼精疲労を持っている人に起こりやすい頭皮の痛みかもしれません。
神経痛は末梢神経が圧迫されることで起きるので、痛み止めを服用すれば一時的に痛みが和らぐでしょう。
ただし、痛み止めの服用は根本改善にはなりません。そもそもの痛みを発生させないよう疲労を蓄積しない方法やリカバリーできる方法を検討しましょう。
頭皮を健康に保つための5つの習慣
生活習慣を見直すことで、頭皮を健康的な状態に改善できる可能性があります。
ここでは、頭皮の環境を健康に保つための具体的な対策について解説していきます。
頭皮環境を整えるために、以下のポイントに気をつけましょう。
- 正しい洗髪・ドライを行う
- 頭皮に優しいヘアケア剤を選ぶ
- 夜11時までの睡眠を心がけてストレスを軽減する
- 紫外線から頭皮を守る
- 乾燥から頭皮を守る
①正しい洗髪・ドライを行う
誤った方法で髪を洗ったり、乾かしたりすることで、頭皮を乾燥状態にする・ダメージを与えるなど、頭皮に痛みを招く原因になります。
まずは正しい洗髪とドライの方法を身につけましょう。
【正しい洗髪方法】
- シャンプーを手にとって泡立てます
- 指の腹を頭皮に当てて優しく洗いましょう
- ぬるめのお湯でしっかりと洗い流してください
爪を立ててゴシゴシと洗うと頭皮に負担がかかるので、優しく揉みこむように洗髪しましょう。
【正しいドライの方法】
- タオルドライで水気をしっかりと拭き取ります
- 毛元から毛先にかけてドライヤーをあててください
- ドライヤーが近くなりすぎないよう、髪から離して温風をあてましょう
- 一カ所に集中して熱風が当たらないようにドライヤーを揺らします
- 8割ほど乾いたら熱風から冷風に切り替えます
1日に何度もシャンプーをすると頭皮に必要な皮脂が流れ落ちてしまうので、1日1回までにとどめましょう。
ドライ後は頭皮が乾燥しやすいので保湿ケアをおこなうのも有効です。
②頭皮に優しいヘアケア剤を選ぶ
頭皮に負担がかからないようにやさしいヘアケア剤を選びましょう。
洗浄力が高いシャンプーやコンディショナーを使用すると皮脂量が少なくなり、外部の刺激から頭皮を守れなくなります。
ここでは、ヘアケア製品を選ぶ際のポイントをお伝えします。
ヘアケア製品 | 選定ポイント |
シャンプー | ・無添加処方 ・グリチルリチン酸ジカリウム・アラントイン配合 ・保湿成分・美容成分配合 |
コンディショナー | ・アラントイン・グリチルリチン酸ジカリウム配合 ・天然由来 |
ヘアカラー剤 | ・過硫酸塩不使用 ・髪に馴染みやすいクリームタイプ |
参考:厚生労働省「いわゆる薬用化粧品中の有効成分リストについて」
参考:厚生労働省「毛染による皮膚障害」
頭皮のトラブルを抱えている方は、すすぎやすさでヘアケア製品を選ぶといいでしょう。
紫外線吸収剤・タール色素・合成着色料・シリコン配合のヘアケア製品は頭皮に残りやすく、かゆみやニキビにつながるので注意してください。
③良質な睡眠を心がけてストレスを軽減する
過度なストレスを感じると免疫機能が低下して、頭皮のターンオーバーが乱れる原因になります。
ターンオーバーとは皮膚の生え変わりのサイクルのことです。
ターンオーバーが乱れると皮脂の分泌量が変化し、頭皮を外部の刺激から保護できなくなります。結果的に頭皮トラブルを招いてしまうので、ストレスを軽減させることが大切です。
睡眠は心身の疲労回復効果が期待できるため、ストレスの軽減に繋がります。また、良質な睡眠をとることで疲労回復因子である「FR」が分泌されやすくなります。
参考:社会保険出版社「良い睡眠で快適生活」
参考:東京慈恵会医科大学ウイルス学講座「東京最新!疲労・ストレス講座 6」
④紫外線から頭皮を守る
顔よりも高い位置にある頭皮は、紫外線の影響を受けやすいので「頭皮の紫外線ケア」は必須です。紫外線は頭皮の乾燥やシワ、たるみなどの老化へとつながるダメージを及ぼします。
さらに紫外線の影響をダイレクトに受け続けると、抜け毛や薄毛、白髪に発展する可能性があるので早めに手を打ちましょう。
主な対策法は3つです。
- 帽子をかぶる
- 日傘をさす
- 髪の毛用UVカットスプレーを使用する
万全な対策としては、光を通さない黒の帽子を被り、日傘をさすことです。頭皮専用のUVカットスプレーを使用する際には、頭皮にやさしい成分(無添加処方)配合の商品を選ぶことをおすすめします。
対策方法の1つを実践するだけでも紫外線の影響を減らせますので、日傘に抵抗があるなら帽子をかぶるなど、取り入れやすい方法で頭皮へのダメージを減らしましょう。
⑤乾燥から頭皮を守る
頭皮の乾燥を防げば、頭皮湿疹などの頭皮トラブルを回避できる可能性があります。
そのためには、日焼けやドライヤーの熱風によって乾燥しがちな頭皮を、こまめに保湿ケアすることが大切です。
ドライヤーをかける際は頭皮に近づけすぎないよう注意し、ドライヤーを揺するなどして一カ所に熱を当て続けないようにしましょう。
頭皮を潤す保湿剤を選ぶ際には、刺激の少ない無添加処方の製品がおすすめです。
【症状別】痛みが引かない際に受診すべき病院
頭皮の痛みが引かない場合、下記いずれかのクリニックを受診しましょう。
- 皮膚科
- 脳神経外科
- AGAクリニック
症状別に受診すべきクリニックをまとめました。
皮膚科を受診するケース
炎症をともなう痛みやフケ、かさぶたが気になる場合は、皮膚科を受診しましょう。頭皮の乾燥やかゆみ、赤みなどは「頭皮湿疹」の代表的な症状です。
頭皮湿疹は自然と痛みやかゆみが引く場合もありますが、長らく放置すると抜け毛につながるリスクも潜んでいます。皮膚科医に相談し、適切な治療を受けましょう。
脳神経外科を受診するケース
頭皮に傷やかぶれなどの異常がないものの痛みが続くケースは、脳神経外科を受診しましょう。頭痛や神経痛である可能性があります。
脳神経外科では、診断をする際にほかの病気が隠れていないかを調べるため、画像検査や血液検査を行う場合があります。
おもな治療法は、神経の周りにブロック注射をする、鎮痛剤を処方するといった方法です。即効性が期待できるため、今すぐに痛みをどうにかしたい方は検討してみるとよいでしょう。
AGAクリニックを受診するケース
頭皮の痛みに加え、抜け毛が気になる場合はAGAクリニックを受診しましょう。
AGAクリニックとは、発毛・育毛に特化したAGA治療を専門的に行う病院です。
おもな治療法は、飲み薬や塗り薬で経過観察をしながら、抜け毛の抑制や発毛を促進する方法です。
必要に応じて、頭皮に発毛因子を注入したり、薄毛が気になる部分に自毛植毛をしたりといった治療も選択できます。
AGAクリニックは予算や目的によって治療法を選べるので、一度相談してみることをおすすめします。
頭皮の痛みにまつわるよくある質問
ここからは、頭皮の痛みにまつわるよくある質問にQ&A形式でお答えします。
Q.ブラッシングの時に感じる痛みは何が原因なのでしょうか?
ブラッシング時に痛みを感じる原因は、「頭皮神経痛」かもしれません。
頭皮神経痛とは、首周辺の筋肉が硬くなったことによって起きる、頭皮の表面近くの神経を刺激されると生じる痛みです。肩こりや頭痛持ちの人に起こりやすいことが特徴の1つです。
頭皮神経痛は、薄毛や脱毛の原因にあげられます。一度、脳神経外科を受診しましょう。
Q.生理前に頭の痛みを感じるのですが、対処法はありますか?
生理前はホルモンバランスが乱れやすいため、痛み、フケ、かゆみなどの頭皮トラブルが起こる可能性があります。
普段は「エストロゲン」「プロゲステロン」と呼ばれる2つの女性ホルモンがバランスを保ちながらカラダを支えています。
しかし生理前になるとバランスが乱れて、頭皮にも影響を及ぼす可能性があるのです。
対処法としては、ホルモンバランスが乱れないように食生活を見直したり、睡眠の質を高めたりするほか、婦人科へ相談することをおすすめします。
Q.女性の抜け毛トラブルはどうするべきですか?
原因を正しく見極めることが大切です。
女性の抜け毛トラブルは、次の4つに分けられます。
- 壮年性脱毛症
- 出産後脱毛症
- ダイエットによる脱毛症
- 円形脱毛症
これらの症状の原因は「ホルモンバランスの乱れ」や「栄養の欠乏」などそれぞれ異なります。
抜け毛の原因を知り、適切な対処法をとらなければ根本的に解決できない可能性が高いので、AGAクリニックや皮膚科を受診しましょう。
Q.頭のてっぺん(頭頂部)だけが痛む場合は何が原因なのでしょうか?
頭のてっぺんだけが痛む場合、片頭痛や緊張性頭痛が考えられます。
そのほかに脳や皮膚の病気が潜むケースもあるので、注意して経過観察をしてください。
- 脈に合わせて痛みを感じる→脳神経外科
- 皮膚にピリピリとした痛みを感じる→皮膚科
- 耳の上あたりがズキズキと痛む→脳神経外科
など症状によって受診する病院が異なります。
痛みが強かったり、軽い痛みでも長く続いたりする場合は、専門の医師に相談をしましょう。
Q.頭のコリをほぐすマッサージを教えてください
頭皮マッサージは下記の3ステップを参考にしてください。
頭のコリをほぐすことで血行が促され、健康的な頭皮状態を保つことができるでしょう。
- 5本の指で頭皮を掴むようにします
- 指の位置は固定したまま、3回ほど円を描くように回しましょう
- 耳の上から頭頂部に向かって動かしてください
頭皮マッサージを行うタイミングは、血行が促進されているお風呂上りがおすすめです。
洗髪、ドライ後は頭皮が乾燥しやすいので、保湿剤をつけてマッサージをするとよいでしょう。
まとめ
頭皮の痛みは、頭皮で炎症が起きていることがほとんどです。
今回ご紹介した5つの習慣は、頭皮の負担軽減対策におすすめですので、炎症などの頭皮トラブルを未然に防げるはずです。
しかし痛みが強い・軽度でも痛みが引かない場合は、医療機関を受診して適切な治療を受けてください。
放っておくと抜け毛が増える、深刻な病気が進行するといったトラブルにつながる可能性があるため、早めに専門家に相談をしましょう。
テストステロン
コルチゾール
メンズヘルスケア
ED
PMS
更年期